仕事として沢山やりたいことがある私は今、結婚もしていなければ、子供もいません。
しかし、両親や親せきからの結婚と子供の催促で焦りや迷いが大きくなり、ストレスがたまり生産性が落ちてしまいます。
あなたはいかがでしょうか?
今回はそんな、迷いや焦りが和らぎ、自分の信念が強くなるようなお話を【大愚和尚(たいぐおしょう)の一問一答】の動画の中でされていたのでご紹介します。
動画はこの下の方に埋め込みましたので、気になる方はご覧ください。
【大愚和尚(たいぐおしょう)の一問一答】の要約
要約は動画の下に書きました。
私の解釈も含まれ正確ではないかもしれないので、正確な内容が知りたい方は動画をご確認ください。
特に今回は、子育ての仕方については割愛しました。
▼ 仕事とプライベートの切り替え方 | 【大愚和尚の一問一答】
孔子の言葉にこういうものがあります。
「吾、十五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。六十にして耳順(みみしたが)う。
七十にして心の欲する所に従えども、のりをこえず。」どういう意味かと言うとこういう意味です。
「15歳の時に自分の求める分野の専門的な勉強を始めた。
30歳の時に自分の精神の立場を確立した。
40歳の時に悟りが開け、人生に対しての疑いをいだかなくなった。
50歳の時に自分の生涯における使命を見極めた。
60歳の時に修行がますます進み、聞くところ理屈に合えば、何の障害もなく理解し、他人の言葉を自然に受け入れることができるようになった。
70歳になって自分の思うことすべてが、真理にかない、思うがままの行いをとっても自然の法則から外れることのない、悟りの究極を体得した。」孔子といえば偉人の一人と言われる人です。
そういう人でも40歳になるまで迷いがあったと言ってるんです。だから迷うことは、悪い事ではないのだけれど、30歳手前で好きな仕事をおろそかにしてまで家庭に時間を割かなくて良いと思う。
仕事をきっちりするということは家族を潤すことになるので、自分がその仕事が好きなら、とことんそのスキルを物覚えの良い柔軟性とエネルギーがある時に高めておかなくて、いつ高めるのかということになりますね。
その上で時間が無いなら無いなりに様々な工夫をしてお父さんとして、旦那として、お子さんや奥さんにできることっていうのを考えてみてください。
すると、40歳になったときにある程度の方向性というものがビシっと定まってきます。
まだ10年くらいありますので、色んなことに突き当りながら悩んで考えて、その度に中途半端に考えないで深く深く掘っていってください。10年後20年後、自分の中で花開いてくるものが出てきて、真の男になれると思いますから励んでいただければと思います。
スポンサーリンク
今は孤独でいい、今は自分の人生の節目で大切なことを勉強する時期
「40歳までは好きな仕事であれば一生懸命になりなさい、あの孔子も似たようなこと言ってる」って仰ってますね。
実に心強い!(笑)
正直、今は彼女もおらず孤独ですが、やりたいことに集中できる環境なので、この環境を120%活かして、今の内にこれなら誰にも負けないと胸を張って言える得意分野を築き上げます。
これを読んでくれているあなたも一緒に!
不安だ不安だ言ってても仕方がないですから。
参考世間体を気にして不安になっている人がちょっとだけやる気になる話
子供なんて欲張りだ、しかし出会いは大切にしていこう
今、子供を授かったら、私がいくつの時に成人して、親離れしてーと計算してしまうときがあります。
しかし、そんなことをしている暇があったら未来の家庭の為に、物覚えの良い柔軟性とエネルギーがある今、仕事力を高めておかなくて、いつ高めるのかということになりますね。
これにはかなりの納得感がありました。
そして、結婚や子供は欲張りだとしても、極めたい分野の勉強をしながらでも日常の中で少し工夫をして、出会いは大切にしていこうと思います。
相性もありますからね。
そこは冷静になって、我を忘れない程度にゆっくりとじっくりと探していきます。
あなたはもう出会いましたか?
まとめ
ということで、今回のまとめ。
- 40歳までは迷うことが沢山あって当たり前だけど、今やれることをやっておかないと迷いは消えない
- 柔軟性とエネルギーがあるうちに家族を養う確固たるスキルを高めておくこと
- 日常の中で工夫して家庭を大切にすれば良い
未来の家族を養う為にも、しっかりと誰にも負けないスキルを築き上げます!
-
-
大愚和尚の一問一答で紹介された心に残る言葉集
このページではYouTubeチャンネル【大愚和尚の一問一答】内で紹介された心に響く仏語や禅語等と動画のリンク、私のブログ内の記事があればそれも紐づけております。 何か心のモヤモヤを解決するヒントが欲し ...