• ホーム
  • メインコンテンツ
    • ストレングスファインダー
    • 大愚和尚の一問一答
  • ブログ
    • ストレングスファインダー
      • 全般
      • 実行力の資質
      • 影響力の資質
      • 人間関係構築力の資質
      • 戦略的思考の資質
    • コーチング
    • 心の知能指数向上
    • ミニマリズム
    • その他

人生を愉しむ為に己を律する

ストレスミニマリズム

  • ホーム
  • メインコンテンツ
    • ストレングスファインダー
    • 大愚和尚の一問一答
  • ブログ
    • ストレングスファインダー
      • 全般
      • 実行力の資質
      • 影響力の資質
      • 人間関係構築力の資質
      • 戦略的思考の資質
    • コーチング
    • 心の知能指数向上
    • ミニマリズム
    • その他

シンプリストとミニマリストの違いと、両者の本質について

2017/9/17  

以前の記事でも少し触れましたが、シンプリストやミニマリストの方の生き方に、自分の悩みの種を減らすヒントがある気がしてならないので、改めてこの両者について考えてみました。 参考【カテゴリ】必要な物事を見 ...

自己顕示欲強めの人と上手に付き合うポイント3つ

2017/9/16  

自慢ばかりで何が言いたいのかサッパリな人いますよね? 学生時代のバイト先に「俺はこんな大変なアルバイトをしたことがある」「一日中働かされた」と自分がいかに苦労したかを延々と自慢してきた社員がいました。 ...

他者に期待し過ぎる人の為のストレス対処法3選

2017/9/13  

最近、人は無意識に他人に期待し過ぎているのだなと思うことがあります。 私の同僚に「仕事をしているふり」をしていて、実際はネットサーフィンしている人がおり、口臭がヒドく、否定癖があり、無駄に自信家で.. ...

上司の機嫌をとりながら振り回されない為の3つのポイント

2017/9/9  

上司が何を言ってるのかさっぱりわからない! 自己顕示欲が強いくせに逃げ足は速い! 思い付きで次々と指示を出しておきながら、あれはまだか?これはまだか?と催促がウザい! もう、なんでこんな人に役職がつい ...

心の知能指数(EQ)を高くし、他者との衝突を減らす3つの方法

2017/9/6  

いくら賢くても批判ばかりしている人といると、成長を感じられず段々と無気力になってきますが、相手の感情を理解してさとせられる人といると学びが多く幸福感が得られる気がします。 以前の私は前者でした(苦笑い ...

会社に評価されず転職を考えているあなたに伝えたい3つの事

2017/9/5  

長い間、会社に評価されずにいると 「俺が正しんだ!あいつらはわかってない!」 といった感情が溜まり、 「こんなに頑張っているのに!なんで給料上がらないんだ!」 となりがちです。 でも、大体のことは数学 ...

他人の価値観の束縛から抜け出す為に必要な3つのポイント

2017/9/3  

子供の頃、うつ病の大人が増えているとニュースで報道していたのを覚えています。 そして、先生か誰かが「甘え」だとか言っていたような... 自殺の報道があっても「死ぬくらいなら会社を辞めればいいのに」と周 ...

ミニマリズムが私の自己肯定感を上げた理由

2017/5/22  

最近、また考え方や言動が複雑化してるなと感じました。 やってもやらなくてもどっちでもいいことに神経を使っているときに私は頭痛や不規則な眠気に襲われます。 ほんとこの体は、便利なのか不便なのか(笑) 大 ...

« Prev 1 … 7 8 9
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

イザナビ

ストレスミニマリズムでは「人生を愉しむ為に己を律する」をモットーに、情報を発信していきます。これまでの自身の学びをセルフコーチング教材としてまとめようとしている最中。【経歴】過去にはITエンジニア、ECサイト運営、今は効率化が好きな事務員。【趣味】ポタリング、自然の景色を眺めながらあれこれと思考すること。

 購読する
  • ホーム
  • メインコンテンツ
    • ストレングスファインダー
    • 大愚和尚の一問一答
  • ブログ
    • ストレングスファインダー
      • 全般
      • 実行力の資質
      • 影響力の資質
      • 人間関係構築力の資質
      • 戦略的思考の資質
    • コーチング
    • 心の知能指数向上
    • ミニマリズム
    • その他
  • プライバシーポリシー、免責、及びその他の注意事項について

人生を愉しむ為に己を律する

ストレスミニマリズム

© 2022 ストレスミニマリズム