あなたは、悪い習慣を断とうとしてもなかなか断つことができず、自分の意志の弱さを理由に自己否定ばかりしてませんか?
でも大丈夫!
人間の意志なんてそんな信用できるほど強いものではないですし、意思が弱くても自分を変える方法はあります。
私が変われたので!
今回は、【大愚和尚(たいぐおしょう)の一問一答】の動画の中で、【行事】という教えについて話されているのですが、私がミニマリズムで環境を変え、習慣を変えた話に通じるものがあったので一緒にご紹介します。
大愚和尚の一問一答の動画と要約
動画の要約を動画の下に書きましたが、私の解釈も含まれ正確ではないかもしれないので、正確な内容が知りたい方は動画をご確認ください。
▼ 強い意思がなくともやめられる悪習慣
道元という禅僧の言葉に【行事】があります。
行事とは日々自分が話す言葉や思考や行動の習慣のことです。
一つ一つの自分の持っている習慣をないがしろにせず、これを徹底的に見つめて丁寧に真剣に行事していきなさいというのが道元の教えです。びっくりされるかもしれませんが、自分を変えたいと思って性格や生活を変えられる人間はこの世の中にほとんどいません。
人間の意志の力なんていうものはそんなに信頼に足るものではない、そんなに強いものではない。
だから習慣を作り上げるんです。生きるということは小さな習慣の積み重ねです。
ですから1日を形成している小さな習慣を違った習慣に置き換えていく。
そうすることで違った一日を、違った一週間を、違った一か月を、そして違った結果を得る。
だから、悪しき習慣を離れて良き習慣を身につける。
これが全てなんです。ですが、この習慣を変えることは修行を積んだお坊さんだって難しいんです。
ではどうするかというと、環境を整えることです。
環境を整えることも難しい方は、自分の習慣の順番を変えるのも環境を変える一つの手段なので試してみてください。
決して自分を責めることなく、自分の習慣を変えていくんだと。
そのために環境を変えていくんだと。
帰宅する際の電車の乗り継ぎをちょっと変えるだけでもいい。
環境を変えることによって習慣が崩れますから。
今の習慣が崩れると、新しい習慣が身に付くというチャンスが生まれてきます。これができた人間が本当の成功者です。
【行事】を見直してください。応援しています、頑張ってください。
引用元 : 強い意思がなくともやめられる悪習慣
スポンサーリンク
人の意思の力はそんなに強くない
私はうつになったことがあるのですが、その時の生活習慣はやはり乱れていました。
私の場合は一気に生活習慣が崩れたわけではなく、最初は歯磨きをいい加減にし始めた頃から徐々に崩れ始めました。
それから、会社から帰宅後に洋ドラを見ながらビックマックセットを食べ、その流れで電気をつけたまま寝て...の生活が続き、最後は過酷なプロジェクトが始まり、心と体が上手く機能しなくなってしまいました。
もし、これを読んでいるあなたが寝る前にジャンクフードを食べていたり、電気をつけたまま寝ているのであれば、いつか心身がおかしくなるので、今すぐ止めた方が良いでしょう。
もちろん、だらしない性格を変えようとする意思だけはありましたが、やはり意思だけでは変われませんでした。
一時的に悪い習慣を止めても、精神が弱っているときにタイミング良く反動が来ると跳ね返しきれずに流されてしまいます。
きっと、悪い習慣を止めたいと考え、これを読んで頂いているあなたも例外ではないでしょう。
習慣の順番を変えることから始めよう
確かに、だらしない自分を変えるには『習慣の順番を変える』のが一番簡単ですね。
会社をうつで退職して、これはさすがにマズイと考えた私は、【これだけは絶対やることリスト】を作成しました。
その内容はいつもめんどくさくて後回しにして結局やらないことが多かった、丁寧な歯磨きとか、15分入浴するとか、何キロ走るとかその程度のものです。
普通は入浴は夜するものですが後回しにしないように、そのリストに書いたことを何時に起きても良いから、起きたらリストの上から何も考えず機械的に丁寧に一つ一つこなすことに集中しました。
この習慣の順番を変えるのは、『根本のだらしない自分』を変えることには直結しませんでしたが、身体の調子は少しずつ戻ったので、確かに良いきっかけづくりだったと思います。

今思うと、うつは他人事だと思っていたから当事者になってしまったんだろうな。
環境を変えれば、習慣が変わる
ウィリアム・ジェイムズの名言を思い出した私は、以前から気になっていたミニマリズムを実践することになります。
このミニマリズムによって私の環境はガラッと変わりました。
そして、環境を変えようと行動したこと自体や環境が変わったことによって、習慣がガラッと変わりました。
そして、思考が鋭くなり磨きがかかりました。
禅僧の道元さんも、哲学者のウィリアム・ジェイムズさんも、マザーテレサさんも共通して言っていることは、『運命を変えたいなら習慣を変えなさい』ということです。
これは本当に本質だと思います。
色んな偉人が似たようなことを言っていますし、私がそれを証明しているので間違いないです。
ということでこんなツイートをしてみました。
https://twitter.com/kohyodo/status/1075309687212404741
まとめ
もし、自分を変えたいのに意思が弱いと感じ何度も諦め、自己否定をしていた方は以下のポイントを押さえて、直ぐにできることは無いかを考え行動してみてはいかがでしょうか?
- 人の意思の力は性格を変えようと思って変えれる程、強いものではないと知ること
- 自分を変えたければ習慣の順番を変えてみること
- 自分を変えたければ環境を変えてみること
- 自分を変えたければ習慣を変えること
- 習慣を変える中で自分が成長したと感じる瞬間を大切にし、それを認め積み重ねること
では、私たちが心にもっと余裕のある人生を歩めますように。
-
-
大愚和尚の一問一答で紹介された心に残る言葉集
このページではYouTubeチャンネル【大愚和尚の一問一答】内で紹介された心に響く仏語や禅語等と動画のリンク、私のブログ内の記事があればそれも紐づけております。 何か心のモヤモヤを解決するヒントが欲し ...